(since 12/24/98)
last updated Feb 17, 2023
タミヤRC製品・即買いカタログ
<モバイル版> <PC版>
powered by Amazon

RC Car Trend モーター研究室

RCT25周年を記念して、会員ページ専用コンテンツだった「その47〜50完全版」の公開開始!(2023.2.17)


RCTでは、まだPC接続式のモーターダイノ(ダイナモメーター)が珍しかった98年5月、Robitronic社"Pro Master"が初めて日本に正式輸入された際にさっそく購入。以来、さまざまなテストを行ってきました。このページは、その成果を集大成したものです。 これからも、Pro Masterの持てる機能をフルに活かし、具体的なデータやグラフとともに RCカー用モーターのすべてを解明していきたいと思っています。これまで、 限られた超エキスパートのみが経験やカンとしてのみ持っていたデータが 白日のもとにさらけ出されたとき、RCカーレースの経験差や地域格差は大きく縮まり、 知恵と技のコンペティションとしての純度と面白味は一段と増すことでしょう。

<Pro Masterのご紹介>
Pro Masterはフライホイール式のモーターダイノで、PCと接続した状態で稼動します。 このため、取得データはすべてPCに記録され、繰り返し再現可能です。

特筆すべき点は、負荷モーターで計測する方式と違い、計測機器や電源自体のコンディションが 試験結果データに影響するようなことが基本的にないことです。 厳密に質量を規定されたフライホイールを回し、その間の回転数や 電流などの変化をリアルタイムに計測し、停止状態から無負荷状態までの変化を 特性グラフとして出力することができます。 計測値を変える要素としては、 計測対象であるモーター自身のコンディション以外、何もありません。 民生用モーターダイノとして最高水準の精度を誇る、EXP垂涎の究極のエクイップです。

<これまでの成果> BBSはこちら!
はじめに(Feb 27, 1999)
ダイノデータの読み方(Sep 22, 1999)
その1:ブラシで変わるモーターの特性(Dec 24, 1998)
その2:タミヤレース用ストックモーター徹底比較(Jan 25, 1999)
その3:電圧でモーター性能はどう変わる?(Jan 25, 1999)
その4:TS020用スポーツチューンの謎?(Jan 25, 1999)
その5:6時間耐久を走ったモーターはどう変化した?(Jan 25,1999)
その6:トップサーキット・Mシャーシワンメイクレースの
     ベストモーターは?(Feb 14, 1999)
その7:第3世代ジョンソン徹底解剖!(Mar 09, 1999)
その8:伝説の「白ジョンソン」を追え!(Sep 22, 1999)
その9:懐かしの「ブラックモーター」(May 16, 2000)
その10:ダイナランストックが変わったってホント?(準備中)
その11:軸受け用潤滑剤の効果を検証する(準備中)
その12:究極のナラシ(540編)(準備中)
  <とりあえずコチラをご参考に>
その13:究極のナラシ(ジョンソン編)(準備中)
その14:究極のナラシ(540編その2)(準備中)
その15:熱研のダイヤモンドカーボンオイル徹底検証(準備中)
その16:ダイナラン・スーパーツーリング徹底研究(Jun 27, 2000)
その17:2000年型23Tモーター・ハードチェック(Oct 10, 2001)
その18:タミヤ・スーパーストックモーターの実力チェック!(Jul 26, 2001)
その19:2001年型23Tモーター・ハードチェック(Oct 11, 2001より図表を先行公開中)
その20:スポチュンを極めろ!<その1>経年変化ってどうよ?(Apr 04, 2002)
その21:スポチュンを極めろ!<その2>バラつきってどうよ?(Apr 12, 2002)
その22:スポチュンを極めろ!<その3>使ったらどうなるよ?(Apr 17, 2002)
その23:スポチュンを極めろ!<その4>使ったらどうなるよ?の続き(準備中)
その24:スポチュンを極めろ!<おまけ>世界戦の配布モーターってどうよ?(Apr 20, 2002)
その25:タミヤ・スーパーモディファイド11Tハードチェック(Jun 14, 2002)
その26:復刻版ダイナストームに付属のモーターって何?(Apr 25, 2002)
その27:Power Maxシルバーブラシの効果はいかに?(May 02, 2002)
その28:ブラシに付いてるリード線端子の影響は?(May 02, 2002)
その29:(準備中)
その30:タミヤ・スーパーストック「タイプS」登場!(Jul 14,2002)
その31:(準備中)
その32:隠れた佳作・ヨコモ「プロストック2」考察(Feb 26, 2003グラフのみ先行公開中)
その33:逆転の発想!? マブチ540SHのオイシイ使い方(May 22, 2003)
その34:(準備中)
その35:TT-01同梱ジョンソンってどうよ?(May 29, 2003)
その36:カワダ「R-COAT」シリーズ徹底解剖!(Jun 23, 2003)
その37:カワダ「R-COAT」シリーズ徹底解剖!PART-2 (Jul 01, 2003)
その38:念のためチェック!タミヤ「タイプRRガンメタ」(Oct 11, 2003)
その39:マブチ540SHに亜種発生!?(Jan 4, 2004)
その40:23Tのさらなる進化!タイプTZ/RZってどうよ?(Jul 16, 2004)
その41:スタンドアップブラシの最適コミュ径は?(Jul 22, 2004)
その42:タミヤ・GTチューンの実力をチェック!(Apr 28, 2005)
その43:(準備中)
その44:ヨコモ・プロストック2考察(13T,15T編)(Oct 17, 2006)
その45:名機プレイバック〜タミヤ・アクトパワー2WD(Nov 16, 2006)
その46:タミヤ・ダートチューン徹底分析(Oct 19, 2006)
その47:タイプBZ分析(Aug 21, 2014)
その48:速報!ライトチューン(28T)(Aug 21, 2014)
その49:ブラシスプリングを替えたら(Aug 21, 2014)
その50:ブラシが減ったら(Aug 21, 2014)
その51:亜鉛メッキ仕様マブチ540SHに迫る(Oct 23, 2007)


<おまけ:RC用モーターの事いろいろ>

<歴史コーナー>
小型モーターのルーツを知る!TKKマブチモーターの歴史【外部リンク】
タミヤモディファイドモーター列伝(2007/10/18改訂)
AYK GZ-1200Rこのモーターを知らずしてRC用モーターは語れない!(2007/8/7改訂)

<実演コーナー>(ビデオ再生にはRealPlayerが必要です)
Pro Masterモーターダイノ稼動の様子(mpeg1)
モータークリーニングの実際(mpeg1)
(解説)モータークリーナーとは
    クリーニングブラシについて
コミュテータ研磨の様子(HUDY全自動コミュ研磨機使用)(mpeg1)
(解説)モーター研究室「その41」
    コミュテーター研磨の概要(by kimihiko-yano.netさん)

<ウンチクいろいろ>
ギヤ比総論<必読>
ギヤ比と加速力の実際
ショッキーダイオード詳説
レイダウンブラシについて
モーターの熱ダレとは
熱ダレ解析(2) グラフはこちら
熱ダレ解析(3)
磁石と熱の関係解説
磁石の経年変化
実走行におけるモーターの消費電流
コミュテータかしめ部の処理について
ハンダ付け指南
パワーソース系の各部位の電気抵抗
各種コネクターの電気抵抗
コードの「ゲージ数」の定義(by kimihiko-yano.netさん)
モーター進角の理論
ノイズキラー用表面実装チップの秘密


<モーターおよび電気工学に関する参考資料>

〜素材関係〜

(1)主な金属の導電率
(2)導電率についての解説
(3)個別元素について詳説: 大学受験化学がわかるためのページ「各元素解説」
〜磁石関係〜
(1)新光商事株式会社刊「Electronic Monthly」98年11月号 「高性能フェライト磁石」
 <エポックメイキングなフェライト磁性材「TDK-FB9」に関する技術論文です>
(2)TDKウェブサイトより「Coffee Break〜サイエンス・ミュージアム」(軽い読み物です)
 Vol.13:酸化鉄とフェライト
 Vol.15:エレクトロニクス材料の錬金術
 No.22:希少資源のルーツ
 No.25:磁性体のパフォーマンス
 No.27:不思議な中間物質(あんまり関係ないけど)
〜電気関係〜
(1)私のアンプ設計マニュアル(by Teddyさん)
(2)通信講習用船舶電気装備技術講座(電気理論編・初級)(日本船舶電装協会編)
(3)表皮効果についての説明
(4)接着理論とはんだ付け(電気通信大学電子工学科実験工学研究室)
〜その他〜
(1)度量衡一覧(萬有製薬)
(2)国際単位系(SI)の説明(電気通信大学電子工学科実験工学研究室)




このページは、タミヤRCカー専門サイト「RC_Car_Trend」が提供しています