Re: モーターとバッテリーの走行時間
[2004/03/16 (Tue) 14:33:22]
[投稿者: ふぇら〜り伊藤]
- そうですね、ekakiさんのご指摘のとおり
例えばJMRCAスポーツクラスでは、3300セルで、しかも容量をメいっぱい取ったマッチドセルで ギヤ比5.5〜6くらいで23Tストックを使って、8分間でバッテリーを使い切るように狙って 最高のスピードを得られるようセッティングしていきます。
これが、タミヤGPになると、同じ3300でもパックバッテリーで容量が若干不利ですし、 使用するマシンの駆動ロスもやや大きいんですが、 ギヤ比6.50ということもあって走行時間は10分以上、稼げるんじゃないでしょうか。 ぶっちゃけ、まったく同じマシンでも、ドライバーが違うと アクセルワークひとつで8分持たなかったり、9分走ったり、しますからね。 もちろん以上はノーミスで走りつづけた場合のことで、 クラッシュすると1回につき5〜10秒は止まってますから、その分、走行?時間は延びます。 またコースレイアウトによってもモーター&バッテリーへの負荷が変わりますから 走行時間は変わってきますよ。
ただ、大ざっぱには上記のとおり、 23Tで3300バッテリーで9〜10分、クラッシュの多い入門者で12〜15分くらい、というのが 標準的なところでしょう。 あとは条件を変えて考えてみてください。 バッテリー容量は、単純に比例させて考えればいいと思います。 33000で10分なら、1700だと5分ちょっとだぞ、とか。 (厳密には容量の多いバッテリーのほうが実用に耐える容量が多くなるため、 走行時間が長めになりますが) また、モーターの消費電流については、540を100とした場合に スポチュン・・・125±5くらい 23Tストック・・・190±10くらい という感じの差ですから、計算すればおおよその期待走行時間は算出できますよね。
3300と540の組み合わせ、ギヤ比6.50でノークラシュでひたすら走り続けるとして、 おおよそ25〜30分くらいはイケちゃうはずですよ。 クラッシュしまくってると1時間くらい持つかも・・・送信機の電池なくなっちゃいますね(汗)
|