重量配分
[2004/09/12 (Sun) 15:30:15]
[投稿者: ふぇら〜り伊藤]
- 一般的にリヤ2駆は後輪に重心を偏らせるのがセオリーとされていますが、
これはケースバイケースです。 やみくもにリヤに寄せればいいってもんじゃありません。 シャシーの中心から重心が前後にオフセットされると、 加減速の荷重移動による姿勢変化が大きくなるからです。 理想はやはり50:50です。ただ、それだと現実にそぐわないので オフセットを余儀なくされている、と考えてください。
一般に、グリップの高い路面であればあるほど、リヤの安定性が確保できるので 重心をセンターに近づけて挙動の穏やかなマシンに仕上げることが可能になります。 逆に、すべる場合には、オーバーハングに重りを追加したり、 バギーだとそれでも足りないのでモーターをオーバーハングにレイアウトしたりしますが それもまた極端な例で、そんなクルマをオンロードでツーリングカーのタイヤつけて 走らせても、まるっきり走らないことは火を見るより明らかでしょう。 加速するとフロントの荷重が抜けて思いっきりプッシュアンダーが出てしまいます。 それを防ぐには重心を前寄りにしないといけません。
重心位置は、あくまでも走行の前提となる路面やタイヤのグリップレベル見合いで 決めるものなので、紋切り型に「**対**が理想だ」とは言えません。
ちなみにタミヤはさまざまなユーザーがさまざまな路面で走らせることを想定して 重心をリヤ寄りに設計することが多いです。 90年代半ば以降はかなり攻めた設定をするようになったのでノーマルでもレーシーな走りを するようになりましたが、それ以前のオンロードモデルはどうしようもなくヒドいアンダーで 重心位置に手をつけられない中でいかにアンダーを消すかがタミヤシャシーのキモ、 みたいなところがありました。
|