RCTシャシー研究室・TB-01分会
[ RCTトップページ ] [ この記事へレスを付ける ] [ このBBSの記事一覧 ] [ BBS利用上の注意 ]

Re: ダンパーに関する質問ですが [2003/01/10 (Fri) 22:35:09]
[投稿者: ふぇら〜り伊藤]

カキコありがとうございます。

>伊藤さんのコメントを読んで、難しくて僕にはさっぱりわからないのですが

やっぱりそうでしたかね? 絵があるといいんですけどね。
なかなか文字だけでは難しいですね。
でも、クルマを組んで、サスを触ったら、私の言っていること(特に結論部分)は
スグにお分かりいただけると思うのですが・・・。
スタビをつけないなら、なおさらです。
オイル、ピストン穴数は関係ありません。前後黄バネで取り説どおり組み付け、
スタビなしのサスペンションを手でクネクネやってみてください。
あるいは、タイヤをつけて床におき、重心位置(中央よりちょい後ろ)を押して
ロールさせてみてください。誰がどうやったって、必ず、フロントのほうが先に沈みますよ。
そういうことです。

同じ荷重を与えて、前後サスが均等に沈まないのは基本的にダメダメです。
二駆じゃなく、四駆マシンなんですから。
しかも、RCカーのご多分に漏れず、このマシンもスキッド角がキット標準ではプラス設定
(でしたよね?)なので、ノーズダイブを助長するジオメトリになっています。
なのに、フロントダンパーのほうが柔らかいわけですから、このままでは
「コーナー進入で思いっきりノーズダイブしてくれ!」といわんばかりの設定です。

 (ノーズダイブとサスペンション設計の関係については、実車の世界で腐るほど
  説明を読めると思いますので、分からなかったらGoogleで検索してみてくださいネ)

せめてサスペンションジオメトリにアンチノーズダイブの設定をしてくれればいいのですが、
RCサーキットには、実車ではあり得ないような、スケール的に見て「巨大」な縁石や
ギャップが多々あります。オンロードカーといえども、実車的なスケール感で見れば
バギーカーのような柔軟なサスペンションで大きなデコボコを走破することが求められている
わけで、
フロントサスのロワアームのスキッド角をマイナス(前側を低くする)して
アンチノーズダイブ効果を得るよりも、ギャップ走破性(とシャシーダメージ緩和)優先で
どうしてもプラスのスキッド角を残したい、と設計者は考えてしまうのでしょう。
良くて0度、ですよね(←これはどちらかというと生産性の観点でしょうが)

ですから、これは私個人的な好みというか判断ですが、
フロントサスはリヤと同等、ないしやや固めにして、むしろリヤを柔らかくする、
そういう方向性をポリシーとして持っています。
ただ、どちらが正しい、ということはどうもハッキリしないというか、無いようです。

少なくとも言えるのは、
メーカー側の設計は、明らかにリヤを固めてフロントで逃がすことを考えている反面、
自分は、そうした考え方はエンジニアリング的にみておかしい、と感じるので
まったく逆のアプローチを取っている、というだけのことです。
どっちが正しいかは、同じドライバーが両方のセッティングで走れば、自ずとタイムで
証明されるでしょう。まあドライビングスタイルも変えないとダメでしょうし、
万人が同じ結論になるとも思えないんですが。

>この時期でROXのレースに出るとしたら、ダンパーのセッティングは取説通り
>組んで大丈夫かおおいに不安になってきました。

というかですね、お怒りになって欲しくはないのですが、
そのような不安を抱かれるようなレベルであれば、取説どおり組んで問題ないです。
ツーリングカーの経験が十分に豊富でドラテクもある程度上手な方なら、
不安を感じる前に自分のポリシーを持って最初からセットの決まったクルマを作って来ます。
テスト目的でなければ、
コース上で大きくダンパー回りをいじるようなことはまずありません。

走りのイメージがあり、それを実現するための方法論を構築し、セットアップを施す、
というプロセスですから、方法論もイメージも不十分なのでしたら、素直に
メーカーのデフォルトから始めたほうがいいです。

ただ、あくまでもメーカー設定は、「フロントで逃がす」という前提に基いている、という
ことを忘れないでください。それと、やはりタミヤ車ですから、わずかとはいえ少しは
アンダーステア気味のセッティングになっている可能性があります。
 (私はまだ標準設定を試していないので断言できません)
少なくともリヤトーインは、23Tストック以下のパワーには「つき過ぎ」だと感じるので
サスブロックは「C」から「B」ないし「A」に変更したほうがいいと思います。

以上のことを忘れて、アンダーが出るからといってフロントバネをもっと柔らかくしたら、ドツボです。
たぶん、リヤを柔らかくするのが正解になろうかと思います。
なんでリヤを柔らかくするかって?
それじゃリヤグリップがますます増えるじゃん、って?

リヤを柔らかくすると、ロール時のフロントのノーズダイブ傾向が緩和されますよね。
そういうことです。前後ロール軸の位置(高さ)関係が変わるわけです。
言ってることが分かりにくければ、シャシーを机に置いて挙動変化させてみてください。
  #バネを換え、重心を押してロールの挙動をみてください。
  #シャシー前後を貫く「ロールの中心軸」がどこにあるか、イメージしてみてください。
  #ロール軸がイメージできなければ、この話はナシです。

そもそも、タイヤのメカニカルグリップ自体は、路面に設置している限り、
バネが変わってもそんなに変わるものではありません。
どちらかというと、路面の追従性に影響するのは、ダンパーオイルやスタビです。
バネを変えて変わるのは、前後のロール軸の高さです。
ロール軸が、前傾か(これがメーカーデフォルトでアンダー傾向)、路面と平行か、
それとも後傾(これだとリヤがブレイクしてマキマキ)か。理想は並行からほんのちょっとの
前傾の範囲でしょう。わざと外したセットやるのでなければ。四駆だし。

ここまで読んで、「え〜そうなの?」と思われたでしょう?
そうなんです、やってることと挙動のイメージがかなり相反するんです。
キット標準セットだと。
だから、私は、もっと直感的に分かるセットアップの方法論を考えようとしているわけです。

>とりあえず、前後とも取説通り3つ穴で、400番のオイル、赤いスポンジを
>入れて組み立てました。スプリングだけは前黄色、後赤色にしようと思って
>いますが大丈夫でしょうか?
>なお、スタビは付ける予定はありません。

私のもと記事とここまでの説明を読んでしまえば、
もう分かっていただけるんじゃないかと思います。
スタビを外してしまうと、フロントがロールに対してものすごく柔らかくなって、
かなり前傾のロール軸になってしまい、強固なアンダーステアが出るはずです。
特に高速コーナーで。

フロントスタビを外すなら、フロントダンパーには白ないし04青バネが必要です。
私がモト記事で書いたセットアップは、あくまでもスタビ使用を前提にしています。
さんざん批判していますが、現状では外すとどうしようもないので、仕方なく使ってます。
フロントは、必ず標準のスタビ(黄)をつけるべきです。でないとどうしようもなく
ロール軸が強い前傾になってしまいます。
リヤは、外しても構わないでしょう。

ともかく、スタビとダンパーの「和」で前後のロールバランスを考えなければなりません。
ピッチングの前後バランスは、とりあえず「無視」です。
そこまでやり切れませんよね、普通(笑)。