* * *
●ふぇら〜り伊藤 投稿日 : 99年1月28日<木>18時35分
都築さん、いらっしゃいませ!
貴重なご意見、ありがとうございます。
>トゥエルブとかオフロードとかが衰退していったっていうのは、>新規ユーザーが入っていけなくなっちゃったからでしょう。
まさにおっしゃる通りだと思います。極端な話、4セル+ストックモーター+定価6000円(くらい)未満の認定バッテリーだけで競う、といったくらいの規制がないと、中級以下のレベルでは楽しめませんし、コストもかかり過ぎてしまう。
>『超初心者のためのラジコン入門講座』をはじめ今やってる
>ことは、それを繰り返したくないからやってるんです。
都築さんとはアプローチこそ違いますが、新しい参加者を増やしてレースを盛り上げたい(=そのレースの価値を高めたい)、というところでは近いところを考えているつもりです。自分で言うのもおこがましいですが。
昔から、タミヤレースには情報の地域格差があり過ぎる、ということを感じていて、それで
webを使って情報格差を少しでも減らす一助にしたい。東京や大阪、愛知以外から全日本チャンプがもっともっと出てくれたら楽しいですよね・・・なんて。レギュの話を持ち出したのもそのためです。主要な参加者がほとんど常連と化しているJMRCAならともかく、タミヤレースは「みんなのレース」ですから、そんなところで情報格差があってはならないと。もとい多少の格差は仕方ないのですが、徐々に詰まっていきさえすれば、何もしないよりよほどいいかなと。
シーズンに入れば、「このレースではあんなのが通っていた」「こんなことを考えたんだけど、これってレギュ的にどうなんだろうか?」といった記録や議論が出てくるでしょう(出てきて欲しい)。大きな問題や提案については、直接タミヤ関係者と談判するルートもありますし。
さて、最後にちょっと交通整理。基本的に
RC Car Trendは「タミヤ専門」ということでやってますので、話の中心はあくまでタミヤのレギュについて、ということにしましょう。ただし、適度の脱線や参考事例まで規制するものではありません。JMRCAやヨコモとの比較は、非常に参考になりますし面白いです。どんどん比較文化(レギュ)論を展開してください。全日本ツーリング選手権でのバッテリ−の件なんて、私なんか、まるっきり知りませんでしたよ!
大変興味深いですね。そもそもマッチドなんて、単に「セルの容量を個別に調べました」というだけのことなんだから、「パックしてあるかどうか」ということとは本質的に意味しているところが違う。マッチングの精度が高いか低いかなんて、線引きが非常にアイマイだし、それこそ検証不可能。だってユーザーの扱い方ひとつでコンディション変わるんだから。そこを分かってなくて、規制の「キモ」に据えてしまったJMRCA(ですよね?)のなんと浅はかなことか。http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3195/trend.html
Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●ふぇら〜り伊藤 題名:Re:レギュレーションとその運用 投稿日 : 99年1月28日<木>18時31分
なんだかすごいことになってますね。
でも、それだけみんなが一生懸命考えてくださってる、というのは大変嬉しいです。もっとアクセス件数増えても良さそうなもんですよね!
さて、各論についてはいろいろ見方はありますが、ここまでの議論を通じて、少なくとも「レギュ一般論」に関しては最低限のコンセンサスは得られつつあるようで。
(オーガナイザーの問題)
・きちんと検査できる範囲でレギュレーションを作る
・それを効果的かつ的確に運用する
・オーガナイザーがカバーできない部分は、参加者の相互監視に委ね、そのための仕組みを整える
(参加者の問題)
・そのレースの『存在意義』を理解して、協力する
・問題あるレギュについては、問題点をオーガナイザーに指摘し、改善を促す
<特にタミヤレースの場合>
・タミヤレースはあくまでもユーザーサービスであり、参加者にとっては趣味であることを意識し、
(1)レギュレーションを無理に拡大解釈せず、遵守する
(2)自分のレース成績だけにとらわれず、周囲に気を配る
・・・というところでしょうか。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3195/trend.html
Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●香川 題名:レギュレーションの拡大解釈について. 投稿日 : 99年1月28日<木>17時31分
度々どうも.
レギュレーションの拡大解釈ということが出てきましたので以前に伊藤さんの掲示板で発言したことの繰り返しになりますが,そもそもレギュレーションに対する解釈の仕方自体が二つに分けられると思うのです.
ひとつは ”規定されてないことは何をやってもお構いなし” という,どちらかというと欧米的な自由主義に基づく見方です.これは一見すると相当いい加減なようですが,実際にはレギュレーションに階層があり,小さい規定で規制されてなくても,大きな規定で包括的に規制されてることが多いので一見したほどの自由度は無いのが普通です.
もうひとつは ”認可されてること以外はやってはならない” という,これはどちらかというと日本的な法治主義に基づくものです.タミヤレースのレギュレーションはどうやらこの考えを基本にしてるようですが,それならば ”認められたもの以外はタミヤ製品を使わなくてはならない” という包括的規定を設けておかなくてはならないわけです.
タミヤレースのレギュレーションにこのような規定は無いのでしょうか?
日本人の意識そのものが欧米化してきた現代では,日本的発想でつくられたタミヤレースレギュレーションを異なる観点で解釈する者が出てきているためにこのようなことになってるのでしょうか.
ただ,レースが競争である以上はいくら趣味でやってることとはいえ競争意識が働きますから,許される範囲内では他より少しでも有利に事を持っていく(クルマをチューンするのは)というのは当然のことでしょうねえ.
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●都築由浩 題名:レギュレーションとその運用 投稿日 : 99年1月28日<木>13時31分
この掲示板でははじめまして。
リンクを張って貰っています、『超初心者のラジコン入門講座』の都築由
浩です。
レギュレーションについての掲示板ということなので、しゃしゃり出てき
ました。タミヤグランプリに限った話ではないうえにやたらと長文ですが、
ご容赦下さい。
タミヤグランプリくらいレギュレーションができていれば、あとは現場の
運用の問題だと思います。(
JMRCAのは問題ありあり)私がマーシャルだったら、年に1回くらいなるたけ大きな大会で、トップ
5の中の気にくわない奴のモーター分解しますけど。(「気にくわない」
ってのは個人的にじゃなくて、レースの進め方とか見てのことですよ)
以前別の掲示板でしじぃさんと話してたこととは一見矛盾しますけど、基
本的には「危険な突起とかの安全基準以外は、ボディサイズだけを規制」
というのが、一番イコールコンディションなんですよ。
全日本のワークスが出るようなレースは、それでいいと思います。ただ
「それだけ」じゃあダメで、どうしてアレもコレも規制しようと言う話に
なるかというと、初期費用に何十万もかかっちゃうんじゃ、ラジコンを始
めて「そろそろレースでも」と思ってるようなユーザーが入ってこれない
し、無理して入ってきても楽しくないからで。
タミヤグランプリってのは、全国レベルで見ればそういうユーザーを一番
拾い上げているレースなんですよ。ここがヨコモ選手権と決定的に違う。
ラジコンレースってのは基本が趣味の世界だから、そういう新規ユーザー
がどんどん増えてくれないと成立しない。
トゥエルブとかオフロードとかが衰退していったっていうのは、新規ユー
ザーが入っていけなくなっちゃったからでしょう。
ツーリングカーも今結構そういう岐路に立っていて、初心者は持ち物(と
くにクルマ)と勝敗にこだわる傾向があるから、5万も6万もするハイエ
ンドツーリングにいっぱいオプションパーツ付けてないとレースには勝て
ない、と思いこむ。
それでカネかけたクルマ持ってレースに出てみたら、回りはレギュレーシ
ョンすれすれ(というか、最大限の拡大解釈)のクルマで、もちろん勝負
以前のレベル。
こりゃ面白くないわな。最大限の拡大解釈って言うのは、それをやってな
い側から見れば、(被害者意識も相まって)レギュレーション違反も同然
だからね。
だから、レースの運営側には
・きちんと検査できるレギュレーションを作る。
・それを効果的にかつ的確に運用する。
の2つを求め、
トップクラスの参加者には
・そのレースの『存在意義』を理解して、協力する。
・レギュレーションを無理に拡大解釈せず、遵守する。
・自分のレース成績だけにとらわれず、周囲に気を配る。
を求めていきたい。(参加者については、全日本選手権レベルは話が別)
私は以前、エアガンシューティングの世界でまぎれもなくトップシュータ
ーと呼ばれていて、そのジャンルを衰退させたという自覚があります。
『超初心者のためのラジコン入門講座』をはじめ今やってることは、それ
を繰り返したくないからやってるんです。
でも私にできるのはホントにここまでで、これ以上はレースを運営するヒ
トとか、トップレーサーとかがやってくれないとやっぱり同じコトを繰り
返す。
いってしまえばツーリングカーはもう手遅れだと思うから、「次のブーム」
と期待されているラリー・ツーリングとか、
TS020系のDDツーリングがそうならないように今から注意していくしかないかとも思いつつ。
ではでは。
http://www.osk.3web.ne.jp/~tsuduki/
Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●香川 題名:RE.レギュと車検 投稿日 : 99年1月28日<木>08時49分
しじぃさん,どうも.
どうやら私の発言で言葉足らずのところが有ったために誤解を招いたようですが,私が一番言いたかったのも複雑で不鮮明な部分が多いタミヤレースのレギュをわかりやすくしたいという点にあります.
TS020が発売されて久しぶりにタミヤカーを購入したわけですが,ワンメークレースが開催されるということを聞いて参加してみようと思いました.偶然そのころにこのホームページを見付けて,レース参加時の参考に大変有り難いと思いました.それで最初に感じたのがタミヤレースのレギュがJMRCAさらにはIFMARなどのそれとかなり違うということでした.
今まで大きなレースに参加したことはありませんが,私が参加しレースでは基本的にJMRCAの規則をもとに独自のレギュを制定していました.JMRCAが日本のラジコンレースを取り仕切ってる(とされている)以上は当然のことかと思います.私がタミヤレースが特殊形態と言ったのはこの点からで,善し悪しや参加人口の大小とはまったく無関係です.
私から見るとレース形式が時間制か周回制かということははっきり規定されているわけですからどちらでも大差無いと考えてます.実車のF1でも基本的には周回制ですが,一定時間(2時間だったかな?)を越えるとその周回で終わりになります.
しかしタミヤレースのローターに関することや,JMRCAのバッテリー規定などは不明確な問題大有りのレギュといえるでしょう.
ローターについてはこの掲示板でも既に論議されてますから今回は省きますが,最後にマッチドバッテリーという規定が如何にあいまいかという例をひとつあげておきます.
たとえパックされたバッテリーであっても(当然タミヤバッテリーも含む)処理をすることにより各セルの特性を揃えていく,つまりマッチドに近づけることが出来ます.容量を数%から十数%増やすことが出来ます(RC1700がRC2000に近づく).パックされたままのザッピングなどは朝飯前.
こんなことが出来て,それをチェックする手段が無い以上はマッチドバッテリー規制そのものが無意味といえるでしょう.
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●しじぃ 題名:レギュと車検 投稿日 : 99年1月28日<木>00時55分
昨年の全日本ツーリングカー選手権スポーツマンクラス、バッテリーの規定はパックバッテリーで
マッチドは禁止となっていましたが、
各社、全日本スペシャルと称してマッチドセルでパックを組んで売り出しています。
もちろん、これを知らないで使った人については何の罪もありません。
しかしながら、知っていてあえて使ったとすれば、これは確信犯といえる。
メーカーももちろん非難されなければなりませんが、
最も大きな問題はレギュにあります。
検査できない事はレギュで規定すべきではない、という大前提に疑問の余地はありません。
実車レースに詳しい人にそのへんのところを聞いても同じで、
むしろ実車の方が状況はひどい、
チームの方がオフィシャルよりはるかに技術的にくわしく、
絶対ばれないインチキはやり放題との事です。
JTCC
がポシャった本当の原因もそのへんにありそうです。RC
と実車を同じに考えてもしょうがありませんが、決めた事はちゃんと調べる事はオフィシャルの義務で、
調べられない事は決めないというのはレギュの基本です。
タミヤレースの参加者と
JMRCAの会員とどちらが多いかは知りませんが、タミヤで育った我々から見ると、
PRO10の方が特殊形態であると感じます。なんで予選と決勝が全く同じなんだ?とか、
なんで決勝が周回レースじゃないの?とか、
実車レースでは決勝は周回と決まっている。
予選はタイムアタックと決まっているのです。
とりあえず、ここはタミヤレースでのレギュレーションを研究しようというのが
その主旨である訳で、複雑怪奇なタミヤレギュを分かり安くするのが目的でしょう。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Mac_PowerPC) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●香川 題名:タミヤレースは特殊形態! 投稿日 : 99年1月22日<金>13時05分
タミヤグランプリがタミヤ車のみを対象とした,ユーザーサービスのためのレースであることはたしかです.他のメーカーが主催するレースもいくつか在りますが,その場合でも出走車両を自社製品のみに絞ってる場合は少ないように見受けられます.大タミヤの場合は自社製品だけで世界選手権すら開くことができるほどユーザーが多いわけですから.
しかしこれはレース形態としては特殊な部類に入るでしょう.
さて,最近このコーナーで ”タミヤモーターに他社製ローターを入れる” ということが取り上げられていますが,これが違反かどうかは私自身タミヤグランプリ規定の詳細を知らないので断定はできませんが,もしも ”モーターカン,エンドベル無改造,ブラシは純正品” としか規定されていなければ違反ではありません.
ただ,”タミヤ製○○モーター使用” 或いはモーターを包括する ”決められた物(例えばプロポ関連.サーボやアンプ)以外タミヤ製品しか使ってはならない” という規定があれば明らかに違反です.
”車検で検査できないことは規定すべきではない”
これは難しい問題ですね.実車のレースではたとえF1といえども総ての箇所を検査してるわけではありません. ”規定で決まっているのだから守るのがあたりまえ” という考えなのです.だけど実車のレースの場合は違反が発覚したときには罰金や一定期間の出走禁止など非常に厳しい罰則が待っています.だからあまり派手な違反というものは滅多に見られないのです.(TTEのWRC出走禁止などの例はありますが,相応の罰を受けたわけです)
しかしラジコンレースでは,個人の参加者から罰金を取るわけにもいかないでしょうし,一定期間の出走禁止もJMRCAが主催する全日本戦レベルになれば話は別ですが,誰がいつからいつまで出走禁止になってるのか把握しきれないでしょう.
やはり参加者の良識に訴えるしかないのでしょうか.
インチキをやってれば周囲は必ず感付きますので,じきに誰からも相手にされなくなってしまうでしょう.インチキ野郎はつまらなくなって自分から去っていきますよ.趣味の世界ですからね.
長くなりましたが最後に,私がプロテンをメインに楽しんでるのはCカーが好きだからと云うのが最大の理由ですが,必要最低限の規定しか無いからということも大きいのです.
かなりの部分 ”何でもあり” の状態ですが,何を使ってもいいとはいっても所詮はみんな同じようなものを使うことになりますから,実質的な性能差なんて無いに等しくなります.
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●しじぃ 題名:ユーザーサービスとしてのタミヤレース 投稿日 : 99年1月22日<金>04時29分
タミヤレースはユーザーサービスの一環として開催されています。
ユーザーサービスである以上、建前としては『すべての部品はタミヤ製であること』
という規定は社内的にみても社外的にみても必要です。
ワークスが自社の販売促進のためにしのぎを削るレースとは違い、参加者はすべてユーザーですから、
主催者としてはだれが勝とうがだれが負けようが、どうでもいいことなのです。
それよりより多くのユーザーに参加してもらうことの方がはるかに重要で、
車検やレース運営にかける手間は極力少なくしたいというのが本音でしょう。
レギュレーションを
1字1句守って参加する。あるいはインチキでもなんでもやって勝ちにいく、というのは参加する側の問題です。
前にも書きましたが、『車検で検査できないことはレギュで規定してはならない』というのは
大前提でもし『車検で検査できないことをレギュで規定する』ことがあるなら
インチキしたやつの勝ちということになります。
モーターについてすべてをクリアーにしようとすれば、支給モーター以外方法はないでしょう。
それが出来ないからこそ、見えないローターについては不問にしましょうという暗黙の了解があるのです。
タミヤ製以外の部品は使えませんといいながら、わざわざ別にモーターの規定を載せなければならないのは
その裏で「ローターは不問にしますよ」といっていることにほかならない。
1
字1句レギュを守ったレースをしたいという気持ちはよく理解できますが、それを主催者に求めるのは、現実的ではないでしょう。いくらレギュで規定してもやる人はやるわけだから、
むしろ自分自身の問題です。
自分の納得のいく方法でレースに参加すべきです。人がどうあろうと関係はありません。
それで負けたところでたいした問題でもないのですから、納得のいく方法で勝つ努力をしてください。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Mac_PowerPC) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●ふぇら〜り伊藤 題名:レギュのあり方 投稿日 : 99年1月21日<木>11時36分
大塚氏
wrote:>タミヤ慣れしてないEXPに、「自分の出るレースのレギュくらい良く調べてこい」とは言いたくない。それより、多くの人がレギュ用紙を素直に読んで組んできて、疑問なく思い切り戦える状態であって欲しい。
要は、「上位に来れる状態にある人がとにかく沢山いる、その中で走るのが、面白い」という考え方です。
いや、まったくそのとおり。そもそもが「改造あり」というところから始まったタミヤレースだから、ここまで来ただけでも相当なもんですが、もっとキチンとしていかないと・・・ということですよね。(だって自分が初めて出た時は他社製パーツ入れた改造車オッケーだったんですから・・・もう20年弱前の話ですが)
タミヤレースのアナウンスもしかり。アメリカ的な「全員参加」を標榜している割に、レースのアナウンスはいつもトップ争いばかり。長年やってるスタッフが多いのだから、もっといろんな場所のバトルに目を向けてあげて「みんなが主役」という雰囲気にしてほしいと思います。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3195/trend.html
Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●大塚 題名:実際の効果がどうとかいう問題では無く… 投稿日 : 99年1月21日<木>00時33分
ともかく!タミヤレースでは、「中身は何を使ってるのか」とか、そういう思いは発生してほしくない。
(そうした要素は、唯一、F1用タイヤ(スポンジ)が残るのみとして欲しい)
「予選にはTRFチューンを使ってるんだな」というのと、「あのダイナランの中身はどこ製の何なんだろう」というのは当然違う。
実際の効果がどうとかいう問題では無くて、心臓部に数多有る他社製品をつかうことはしたくないし、できない様にしてほしい。
一つの理想は「青山」かな。
色んな所から来る「速い人」といい感じで走れたのです。
「速い車を作れる人」だけじゃなくて。ここが肝。
タミヤ慣れしてないEXPに、「自分の出るレースのレギュくらい良く調べてこい」とは言いたくない。
それより、多くの人がレギュ用紙を素直に読んで組んできて、疑問なく思い切り戦える状態であって欲しい。
要は、「上位に来れる状態にある人がとにかく沢山いる、その中で走るのが、面白い」という考え方です。
それができるのがタミヤであり、青山GPだったと思います。
ここらへんは、人それぞれですね。ま、こういう考え方もあるということです。
Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●ふぇら〜り伊藤 題名:予選用モーターでも同じことですよね、結局。。。 投稿日 : 99年1月20日<水>12時15分
タミヤにも、アクトパワー(赤)のダブル13ターンとか、
TRFチューンのダブル12ターン(ビッグコミュ)とかありますから、純正だから予選でパワー不足、ということは今ではありません。他社ローター入れるのは完全に個人的な趣味とフィールの問題です。燃費は関係ないんですから・・・。でも、あり余るパワーがあっても、コーナーで突っ込みすぎてアンダー出すようなドライブしてたら、結局予選残れませんよね。実車F1がV10に落ち着いているように、適切なパッケージングは予選においてもパワーだけでは決められません。
あと、今度の静岡タミヤ
GPのレギュを見ていて気が付いたのですが、あのだだっ広い掛川会場で行われるGT1にもかかわらず、モーターはスポーツチューンだと。およそ面白くなさそうな展開を予想してしまうのは私だけでしょうか? F1がダイナランストックというのはいつものことなので許しますが。
確かに、燃費競争は頭使いすぎてタミヤレース的には面白くないのかも知れません。いやそれ以上に、バッテリーが
1700SPに切り替わって、燃費競争になると絶版で入手困難になってしまった1700SCRCでないと勝ち目がないから、新しいユーザーに不利にならないようにという配慮のほうが大きいのでしょうね、きっと。http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3195/trend.html
Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●しじぃ(志自岐 元) 投稿日 : 99年1月20日<水>10時10分
関東地区予選で使ったローターはターボストック
13Tのローターです>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Mac_PowerPC) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●大塚 題名:とはいっても、やはり予選を考えると…。 投稿日 : 99年1月20日<水>01時48分
確かに、TOPやROXのAメイン決勝を戦う分には、
15ターンのノーマルローターで何とかなりました。しかし、予選スーパーラップでは・・・。自分は元々一発タイムが出せないので、良く解りませんが、
やっぱり、TOP辺りでも、差は出ますよねえ。
☆現状では、「同じレースの参加者の見解」としては認めます。
しかし、ゆくゆくは主催者側でキチっと規制を希望です。ファイナリストの車だけでも、予選後にチェックできるはず。
※ついでに訂正。かなり前、こちらの一般BBSの方で、「バッテリのコネクタはビッグレース前に毎回新品に換えて大変でした」
と書きましたが、間違えました。換えたのはアンプ側のバッテリーコネクタのことです。バッテリ側に手を入れるのは一切NGです。
Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●篠田勝広 題名:どもどもすー 投稿日 : 99年1月20日<水>00時29分
なんか おもしろくなってきました〜
マッチドにかんしては 伊藤さんのおっしゃってるとうり
今はチューブ破れてると だめ になったみたいですね(5〜6年レースから離れていて 最近復活の呪文により 復活した)
自分たちのときは まっすぐ セルをつないで
それを 薄いボール紙で 巻いて 黒のチューブで 巻いてました
外から見たらまったく見分けがつきません
バッテリーのラベルもきれいにはがしてはってましたし
なにせ 左右についてる赤いカバー欲しさに バッテリー買いまくって
ましたよ
後 「バッテリーコネクターがロスになる」といって
ダミーコネクターをつけて実ははんだで直接つけて現地でパックしてたり
ま〜同じチームだった彼はあくの限りをやってました
しかし ワークスの車抜いちゃって問題にならなかったのが不思議でした
優勝がその彼で
2位がワークスでしたう〜ん やはり 地方大会って 甘いんですかね〜(ちばでーっす
ローターについて
なんか 最近聞いたばかりのモーターの名前ですが
って ことは 今も結構盛んにやってらっしゃるですか、、、、
こりゃ 本土決戦の前に モーターつくんなきゃ、、、(^^
ps 伊藤さんって フェラーリ伊藤さんですよね
最近このhp を 見つけて 毎日みにきてます
とっても おもしろいし 勉強になります これからもばんばんやってください
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●伊藤 題名:おお、志自岐さんまで!みなさんいらっしゃい! 投稿日 : 99年1月19日<火>22時02分
気が付けば結構盛況ですね。ご参加ありがとうございま〜す!
志自岐さん、コメントが大人しすぎます、もっと攻撃的に行きましょうよ〜(爆)!!
えーと、私から、とりあえず補足するとしたら、次の2点
(1)
EXPクラスのローター基本的にカンとエンドベル、ブラシさえタミヤ物なら中身は
OK。ということは当然、手巻きや他社製も・・・。まさか毎回バラしてチェックするわけにもいかないですから、敢えて放任です。
ただし、その結果モーターとしての性能が劣化するようなことがあっても責任は一切参加者にあるわけで、そこが歯止めになっている。では、ちゃんとダイノで計測したモーターを使ってる人がトップドライバーにどれほどいるのか?
・・・といえば、ほとんど全員、その場でモーター組み上げてるくらいですから、「???」 です。およそモーターに関してはアバウトなカンで「良し」とされているのが現状です。どうせバッテリーもマッチドでなし、容量不明のバッテリーと消費電流不明のモーターで繰り広げられるバクチ性の高いレースがタミヤレースの真髄でしょう(言い過ぎ?)。
ちなみに、関東ではトップサーキット系ドライバーの影響もあり、マックステックのローターが人気でしたが、どっこいタミヤ純正モーター(中身も)で関東代表になった人も大勢いる。ローターだけが勝敗を決めるわけじゃない。・・・というわけで、
EXPのレギュとしては十分フェアなのではないかと。どっちみちターン数としては決勝用でダブル15ターン前後を大きく逸脱するわけにはいかないですから(4分レースのため)、自ずと収斂してきます。
(2)マッチドバッテリー
過去にはそんな間抜けな車検も通ったのでしょうが、ヒシチューブに切れ目でもあったもんなら、今では問題外です。すぐ見つかります。それに、そんな悪党は
Web上で指名手配してタミヤレースから追放してやる〜!!
だいたい、ポッと出の選手がいきなり全日本クラスのレースで優勝をかっさらう、なんてドラマな話はないのが今どきのシビアなタミヤレースです。そもそも、予選で速かったら、当たり前のようにライバルが、「クルマ見せて〜」「モーターどうしてんの、ピニオンは?」「タイヤは?」「バッテリーは?」とチェックに来ます。・・・以上のパラメーターを拾えば、コンマ2秒と狂わないラップタイムが予想できる、それが今どきのタミヤレースです。ですから、そういう過去の経験値から大きく逸脱するような人がいれば、何かがおかしい。それがレギュレーションの範疇で行われていることであれば誰も咎めませんが、まずあり得ない話です。あ、でも、昨年の
ROXの支自岐さんはほとんどその状態でしたね(爆)。あれは例外も例外、合法も合法、というか単にタイヤ選択がうまかっただけの話でしたが(ウデは当然として)。
確かに、5、6年前までは、ヒシチューブを自分で破り、中身をマッチドと入れ替えたパックを「ヒシチューブが破れたから再パックして」とアフターサービスに依頼する、なんて強引な裏技が通ったこともあったようですが、この手口が発覚して以来、アフターサービスでのバッテリーの修繕扱いは相当厳しくなったようです。つい最近も、トップの常連が、「バッテリーのコネクタリード線を
2.5cmに詰めて欲しいんだけど・・・」と依頼したところ、見事に突っ返されました。当人としては、悪気はなく、単にメカ積みのレイアウトを追求したかっただけの話なのですが(なら自分で詰めればいいのに・・・笑)。http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3195/trend.html
Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Update a; Windows 95) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●大塚 題名:ローターは… 投稿日 : 99年1月19日<火>17時48分
志自岐さんのお話、さすがに参考になります。
最近では、色々と変化もあったのですね…。
>大塚さんが 参加してたときのトレンドって(死語かな?)
どんなだったんですか? どこのローターブチ込んでたんですか?
MAXTEC等が人気だったのではないでしょうか?
自分はアクトツーリングやTRFチューンで、ノーマルローターのままでした。
ブラシは色々変えていましたが、今はハッキリ指定されていますね。
(カマをかける意味で、他の参加者と、ローター変えているという前提で話したことは有ります。)
自分は、単に面倒なのでやらなかっただけです。
ROXはともかく(笑)、TOPでも、自分の腕と、足廻りのセットで何とかなると思ってましたから。
(※「何とかなる」=自分の場合は、Aメインに入って、決勝は楽しめればいいというスタンスです)
しかし、ここは、当然追求すべき個所だと思います。
Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I) via Squid Cache version 1.0.22
--------------------------------------------------------------------------------
●志自岐 元 題名:タミヤレース、車検についての変化 投稿日 : 99年1月19日<火>10時40分
'98
関東地区予選'98世界選に参加して感じた事、厳しいレギュと車検のタミヤレースですが、その対応に若干の変化をかんじたのは、
私だけではなかったはずです。
レギュはどんなに厳しくても構わないのですが、それは極めて厳密な車検があって
初めて可能となります。つまり車検でチェックできないレギュは意味がないという事です。
参加の多いタミヤレースでは厳密な車検は時間の制約からもともと無理なのですが、
そこで車検に対する考え方を多少変えたようです。
1
、車検では勝敗にかかわる重要なポイントだけきっちりチェックし細かいところはあまり見ない2
、細かい部分について、主催者はタッチしない。3
、参加者の合意のもとでレースをおこなう。(違反に対し主催者はとやかく言わないが、チクリがあれば、厳格に対応する)
4
、世界選ではビスも含め全てタミヤ製でなければならないというアナウンスがあり、袋ずめビスパーツを山程用意してあって自由に使えるようにしてあった。(トップフォース
evo用パーツが大人気)しかし車検でビスをチェックしている様子はなかった。(チクリがあれば、適応
されたのだろう)
以上のような感じで、オフィシャルがルールブックという今までのタミヤレースから、
参加者の相互監視がルールブックというように変わってきていると感じました。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Mac_PowerPC) via Squid Cache version 1.0.22
このページに関するご意見・お問い合わせは こちら