|
さて話が後になりましたが、筆者が今回組んだのは、こちらのキット(Mk.6)です。
2003年頃にオークションで後述のトムス85C-Lボディ付きで2万円くらいで入手していました。
956のボディはスペアパーツとして結構オークションでも入手しやすいはずですが、
トムスのスペアボディってなかなか出てきません。でもトムスのキットはオークションに結構出てきます。
しかも定価が安いので相場も2万円程度と956よりリーズナブルです。キットを買って956のボディだけ
入手する、というのもコレクションの方法としてはいいかもですね。
|
|
ボディ以外の部品がほとんど入っているブリスターパック
|
|
ギヤボックスはダイキャスト製で素材としては重いんですが、非常にコンパクトなので結果として
バランス良くまとまっています。ベアリングも6個は最初から付いてきてます(分解が面倒なリヤの軸受け&デフ回り用)。
|
|
ベアリング入りの540モーターは、sp.214「956スピードコントローラー」の端子が最初から組み付け済みの特製品なので、
Mk.6/7専用に生産されたもの、と考えられます。
前ページにも書いたとおり、モデル末期のスピコン端子のFRP板材の色は
ナチュラル(ガラス分が多い基盤用FRP材なのでのでほぼ白)なので、黒いタイプはモデル初期のロットと思われます。
|
|
キット同梱のトムス84Cボディ。
ドライバー人形も付いているので、いずれディスプレイ用にちゃんと塗装したいですが、
今回のアップにはとうてい間に合いませんので「宿題」としておきます。
|
|
さてこちらはちょっと形が違います・・・
そう!コレこそ、いまや激レアの純正ボディパーツセット
「トムス85C-L」(sp.260、定価2500円)です。
この当時はまだ「ホップアップオプション」という設定がなく、RCのパーツは基本的に
すべてsp.系列(Item 50xxx)に集約されていました。当時はそれなりに売れたハズなんですが、
何しろボディというのは消耗品ですし、売れたといっても当時の販売数はユーザー数からみて
今の比ではないでしょうから、オークションでもマクラーレンMP4/5Bよりもさらに出品事例がない
アイテムになっちゃってますよね。筆者も当時はRCから離れていたので、
現物を目にするまで、モデル化されていた事実すら知らなかったくらいです。
|
|
もともと個人的には未来的なフォルムが一段と強調されたル・マン向けのC-L仕様のほうが好きですが、
タミヤの85C-Lボディでは、リヤウイング回りも含めて、かなり凝ったディテールが再現されています。
各部のエアインテークだけでなく、ボディの輪郭から全面的に作り直されています。
当時のポリカ素材(現行のものよりかなり硬い)の延性の問題からか、
84Cのボディ造形、特にリップスポイラーやリヤウイング翼端板の処理はかなりヤボったいので、
この85C-Lのリアルな造形を見たときは余計にウレしかったです。「ヤレばデキたんじゃん」みたいな。
|
|
|
|
|
|
|
|
筆者がたまたま入手した85C-Lボディは、
純正ステッカーは付いていましたが(あのレイトンハウスのロゴまであったのには感激!)
リヤウイングはなく、ボディはカット済みの未塗装中古、という状態でした。別パーツでブリッジ状のリヤウイングが
実物どおりに再現できるとサイコーなんですが、キット状態でそのような設定があったかどうかについては、
まだ不勉強で分かっていません。当時のカタログを見ればいいんですが、資料不足で・・・。
実走行ではトムス84C共通の別体式リアウイングを使うので、この形状のほうが都合がいいことは確かですけどね。
|
|
(071207update)
このボディを入手した1999年9月頃の記録が出てきました。レイトンハウスカラーのステッカーも懐かしい!
(写真をクリックすると拡大します)
|
|
トムス84Cのサイドビュー
|
|
こちらは85C-L。翼端板を兼ねるリヤウイングステー形状の違いがハッキリ分かります。
|
|
非常に厚ぼったく硬い素材を使っているにもかかわらず、エアアウトレット付近の造形は
かなりシャープでリアルです。84Cと85C-Lの違いも細かく再現されています。
|